
久しぶりのDIYです。
最近、忙しく何も作っていませんでしたが、雨で暇だったので何か作ろうかな?と考えたところ。前から欲しかったiPhoneのスピーカーを作ることにしました。外での使用を考えて電源いらずの木製スピーカーにチャレンジです!!
木材はギターなどでも使われているようにとても音が反響するのでスピーカーには最適です。 今回は、真空管アンプ時代のバックロードホーン型を参考にして設計してみました。
バックロードホーン型の説明はこちら↓
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/バックロードホーン型iPhoneに装備されているスピーカーからのサウンドを、電気的にではなく木製で作ったバックロードホーンによって増幅することで、長時間聴いていても疲れにくい、柔らかなサウンドを実現します。iPhoneを乗せるだけですぐに使用可能です。
それでは続きにて設計図と使用動画をアップしたので見てくださいな☆

まずは木材を切ります!!
ノコギリじゃ大変なのでこちらの電ノコを使います。
こちらの商品 【PROXXON 卓上糸のこ盤 コッピングソウテーブル】です。
PROXXONは電動工具を製造販売している会社です。初心者向けから本格的な道具まで幅広く揃えてあります。
参考までに↓
キソパワーツール
売り上げランキング: 103,645

きっちり寸法通りに切れました☆
一つ一つ丁寧にヤスリをかけて綺麗に仕上げていきます。

あとはボンドで接着していきます!!
下の設計図通りにしっかりと止めていきます。

もし、興味をお持ちの方は、こちらに寸法が書いてありますので参考にしてください

この他に13×100×126の板が2枚必要です。(横蓋になる)
切って、磨いて、接着!!
凄く簡単ですのでぜひチャレンジしてみてください

それでは完成品のレビュー動画をご覧ください↓
(音の違いを聞いてみてね☆)
- 関連記事
-
アイメガホンⅡなるキット商品が出ていますが、6には対応していませんでした。
それに集積材で味気ないの。こんな感じで自作すれば一層素敵ですね〜。
参考にさせて頂きます。